新着情報
- 2022/11/28
- 経営継承・発展支援事業の2次公募は受付を終了しました
- 2022/10/05
- 経営継承・発展支援事業の2次公募を開始しました
- 2022/08/04
- 経営継承・発展支援事業の1次公募は受付を終了しました
- 2022/06/10
- 経営継承・発展支援事業の1次公募を開始しました
- 2022/06/08
- 【6月20日開催】経営継承・発展支援事業のウェブ説明会のご案内(本説明会は終了しました)
- 2022/05/10
- 特設サイトをオープンしました
経営継承・発展支援事業の概要
地域農業の担い手の経営を継承した後継者が、経営継承後の経営発展に関する計画(販路の開拓、新品種の導入、営農の省力化等)を策定し、同計画に基づく取組を行う場合に必要となる経費を市町村と一体となって支援します。
事業概要チラシ(PDFダウンロード) 2次募集案内チラシ(PDFダウンロード)
対象者
地域農業の担い手(中心経営体等※)の先代事業者(個人事業主又は法人の代表者)から経営に関する主宰権の移譲を受けた後継者(親子、第三者など先代事業者との関係は問いません)
※地域農業の担い手(中心経営体等)とは、①実質化された人・農地プランに中心となる経営体と位置づけられた者、②市町村長が地域農業の維持・発展に重要な発展を果たすと認めた認定農業者などのことです。
補助率
国の補助率:1/2以内 補助上限額:100万円(国と市町村が1/2ずつ負担します)
※本事業は市町村の予算措置が前提となります